多くの日本人投資家がトルコリラでやられた理由

さまざまな要因が絡んで、トルコリラは史上空前の暴落状態となっています。すでに通貨危機と呼べるレベルですが、ギリシャ危機の時のように不安を煽るような報道はあまり見られません。

おそらく最もトルコリラの暴落であおりを食らっているのは、日本人のFX投資家ではないかと思います。
歴史は繰り返すといいますが、日本人投資家はどうしてもこうした高金利通貨にやられやすい環境にあります。その最大の理由は日本で長らく続いている超低金利です。銀行に預けていても雀の涙、その他に有望な投資対象がないということで(本当はあるのですが知られていないものが多い)、どうしても外貨預金代わりにFXの高金利通貨買い持ちという発想に至ります。

そもそもこうした投資家の多くは、FXのスキャルピングやデイトレードなどにはあまり興味がありません。高金利通貨の買いポジションを長期保有して金利を稼げればいいという考えです。

多くの日本人投資家がトルコリラでやられた理由の考察です。実はこうした事態は今回が初めてではなく、以前にもありました。それは、豪ドル円やNZドル円といったオセアニアの高金利通貨です。

オーストラリアやニュージーランドに対して、私たち日本人はとても好印象を持っています。ワーキングホリデーや留学などで長期滞在をする若い人も多く、治安もよく親日的というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。それに加えて、豪ドルやNZドルの高金利政策によってFXのスワップポイントは買いポジションを持っているだけで1万通貨あたり100円以上がついている時期もありました。

銀行の外貨預金だとここまでの金利収入は見込めないので、レバレッジを使って両通貨の買いポジションを長期保有する人が続出したのです。

このブームがどうなったのか?それは次回解説しましょう。